生徒会長は眼鏡が似合う。

「どうしてあなたは眼鏡をかけていないの」

 と、言われのない糾弾を受けたのは、授業も終わった放課後のことだった。

 背中に西日を浴びながら、月一の頻度で開催される学校行事の資料をまとめていたところだ。

 面倒事の上にさらなる面倒事。

 文句の一つや二つを言っても、誰にも咎められないだろう。

 が、しかし。まことに残念なことに、声の主は文字通りの腐れ縁で結びついた幼馴染だった。

 またの名を書紀。

 無論、本名ではないが、呼ぶほどの名でもないので書紀と呼んでいる。

 というか本名で呼んだことなどほとんどない。

 興味もないので無視していると、言葉は続けて降ってきた。

「容姿端麗、頭脳明晰、鬼畜外道で生徒会長なあなたが眼鏡をかけていない理由なんて、これっぽっちもないと思うのだけど、私は」

 また意味の分からないことを言い出したな、こいつは。

「心外だな、僕のどこが鬼畜外道なんだ? 公明正大の間違いじゃないか」

「私は知っているわ。部費を提供したらその分の働きはするんだよな? なんて、主要な部にプレッシャーをかけ続けていたことを」

「ほとんどの部活が県大会に出場できただろう」

「胃をやられてリタイヤした子もいたわ」

「この程度のプレッシャーに負けるなら、その程度の人間だったってことだ」

「今、少し外道が出てきたでしょ?」

「この程度で外道とは、道を外れてるのは書紀の方じゃないのか?」

「……制服を白い学ランにして、食堂のメニューをカレーうどんだけにする計画をたてていたことも、知っているわ」

「誰がするか。というか、僕にそんな権限はない」

 なにより、それは鬼畜外道の範疇に入るのか?

 相変わらず僕には意味の分からないことを並べる書紀が、なぜか悔しそうに腕をくんだ。

 前の行事と次の行事の、丁度中間にあたる今日。

 生徒会室には僕と書紀の二人しかいない。

 長机をコの字型に並べた、なんの変哲もない会議室のような部屋だ。

 廊下側に「コ」の開いた部分があって、そこにホワイトボードがあるのだが、落書きするのはただ一人、書紀くらいのものだ。

 僕は現在、ホワイトボードの正面にある長机に向かい、窓を背にして座っているわけだが、書紀は机の向こう側に立っている。なぜかイライラした様子で。

「それで、何が言いたいんだ、結局」

「あなたが眼鏡をかけていない理由がないと言いたいの」

「僕にも伝わるように言ってくれ」

「あなたは絶対、眼鏡が似合う」

 知るか。

「どうして私が眼鏡をかけていて、私より眼鏡が似合うあなたが眼鏡をかけていないの」

 知るか。

 暴論だ。「論」という字をつけるのもおこがましい。

 ただの八つ当たりだ。

「私が眼鏡をかけているより、あなたが眼鏡をかけていた方が学校のためだわ」

「どうして眼鏡が学校に繋がる」

「主に女子が幸せになるわ」

 どういう意味だ。とは言わない。

「お前が休日につけている赤ブチ眼鏡を学校でも着用すれば、男子も幸せになるだろう」

「なっ……なんで知ってるのよ!」

 書紀の声は裏返っていた。

 ズレてもいない眼鏡を直すのも、慌てているときの癖だ。

「やっぱりな、銀ブチなんてお前の趣味じゃないと思ったんだ。キャラ作りでもしてたのか?」

「カマかけだったのね……最低」

 書紀が声のトーンを落とす。

 副会長でもないのに、校内で〈氷の女王〉などと呼ばれている書紀は、若干クールビューティーを狙っている節がある。

 しかし実際はクールというよりもポップ。

 ショートカットだがロングヘアーに憧れ、銀ブチ眼鏡をかけているが赤ブチ眼鏡をかけたい、そんなタイプの人間なのだ。

「さて、明日から赤眼鏡をかけてくるのかな? 書紀は」

「嫌よ。あなたが銀ブチをかけなさいよ、会長」

 机の上で火花が散る。

 無論比喩だ。

「僕は伊達眼鏡をかけても気分が悪くなる体質なんだ」

「視力は?」

「一・〇」

「というか、あなた伊達眼鏡をかけたことがあるの?」

「ない」

 書紀の口が引きつっていたが、無視。

 それなりに時間を潰したし、書紀の気まぐれにも付き合った。ついでに気分転換もできた。

 もう充分だろう。

 そう思って、視線を書類へと戻す。

 書紀がもぞもぞ動いているのが見えたが、放っておくことにした。

 おそらくは、ただ悔しがっているだけだろう。

 適当に結論づけて、書類に意識を──

「会長」

 呼ばれ、反射的に顔を上げる。

 ちらりと見えたのは書紀の顔。楽しげな、満面の笑みを浮かべている。

 まずい。思った時には、すでに遅かった。

「────っ」

 視界が歪むと同時、頭の奥に鈍い痛みが発生する。

 焦点が合わない。世界が霞む。脳が揺れる。

 ピントを合わせようとする眼球が、ちりちりと苦痛を訴える。

 鼻と耳の上にある違和感から考えると、

「うん、やっぱり似合う」

 満足げな声。腕をくんで何度もうなずく様子さえ目に浮かぶ。

 犯人は言うまでもなく書紀。

 凶器は書紀の眼鏡だ。

 視力〇・一以下の書紀がかけている眼鏡を着用すれば、自然とこうなる。

「何して……」

 糾弾しようとした言葉は、しかしその途中で切れる。

 唇に柔らかい感触。眼鏡を外そうとした手にも、細い指が絡みつく。

「────」

 強制的な沈黙が一瞬。

 しかし、その後にはただの沈黙が待ち構えていた。

 口を塞いでいたものがあっさり離れたのに、僕は言葉を続けることができなかったのだ。

 というか、声を発するほど、落ち着いていなかった。

「会長は、私のことをよく知っているようだけれど」

 いまだ手首を掴まれている僕の耳に、書紀の囁き声が入りこんでくる。

 僕を覗きこんでいるようだが、眼鏡のせいで表情は見えない。

 その上──どんな表情をしているのか、予想もつかない。

 いつもは分かりやすいくせに。

「私も、あなたのことはよく知っているつもりだからね」

 言い終わると同時、手首を解放した指がそのまま眼鏡を掠めとる。

 はっ、としたときには、書紀はすでに眼鏡をかけていた。

 眼鏡と、その位置を直す手によって、やはり表情は見えない。

「それじゃ、オシゴト頑張ってね。会長」

 結局その後、書紀はろくに顔も見せないまま生徒会室を後にした。

 それについて、「残念だ」という感情を抱いた脳細胞は、少しくらい死滅してもいいと思う。