第一章

 ヴィオレを出すと伝えたとき、部屋にわずかなどよめきが生まれたのを、萩原孝一は聞き逃さなかった。

 そもそも今の状態自体、とても珍しいものであることは間違いない。だから彼らが動揺してしまうのは仕方がないことなのだが、萩原は自分の指示が少なからず影響を与えているだろうとも感じていた。

 無論、判断が間違っていたとは思わない。

 萩原はいつでも最善の一手を打つことを考えているし、今回の場合、状況からして選択肢がひとつに絞られていたからだ。

「ヴィオレが最上部に到着しました」

 オペレーターの報告を受け、萩原は顔をあげた。

 薄暗い室内で存在感を放つのは、壁と一体化した巨大モニターだ。

 画面には、緑がまばらに見える黒色の大地と、一匹のネズミが映っている。

 荒廃してしまった場所、というわけではない。もとより、カメラのある場所は標高三七〇〇メートルを越える過酷な土地だ。

 本来、ネズミの生殖能力に対し、山地の環境は適さない。文字通りネズミ算式に増えていく捕食者に対し、被食者が圧倒的に足りないからだ。

 そもそも、高地の生態系では、モニターに映る巨体を維持することすら難しい。

 比較対象に適したものは画面内に映っていないが、少なくともネズミの全長は一〇メートルに達している。ここ数百年で起きた環境変化──放射能汚染による染色体異常とそれに伴う進化が原因で、元は手のひらに乗るサイズだったという。しかし、萩原はそのイメージをうまく思い浮かべられない。

 放射能汚染を生殖サイクルの速さで乗り越えたネズミとハエは、いまやペストと総称されて食物連鎖の頂点を支配している。